Rebro導入支援・設備BIM研修のプロフェッショナル 2008年から建築設備CAD「Rebro」を活用し、設備BIMモデル構築や施工図作成に特化した実務支援を行っています。複合施設・オフィス・ホテル・工場など多様なプロジェクトに対応し、Rebroスキルアップ研修や企業向けカスタマイズ講習を通じて、作図効率とBIM活用力を飛躍的に向上させます。 Rebroの操作だけでなく、BIMの本質的な理解を重視した研修で、現場で使える知識と技術を提供。Rebro導入相談からBIMデータ構築支援まで、設備図の未来を共に創ります。

090-3675-0666

06-6335-9600

電話に出れない場合がございますので、

初めての方はこちらよりお願いします

大阪市北区菅原町5番3号大宝中之島ビル1006

登録番号: T3120001192549

  1. 技術を深める。自分を育てる。―設備×CAD×BIM×女性目線のコラムー
  2. CADオペレーター

技術を深める。自分を育てる。―設備×CAD×BIM×女性目線のコラムー

設備のしくみ、CADの操作、BIMの活用 現場で役立つ“実務直結のヒント”を、わかりやすくコラム形式でお届けします。

図面の向こうにある設計意図や現場の声を、自分の言葉でつなぎ直す――そんな視点を大切にしています。

このコラムは、 

 

  • Rebroや設備施工に関わる方
  • CADオペレーターとしてステップアップを目指す方
  • 技術とキャリアの両立に悩む女性技術者

 

に向けて、等身大の言葉で届ける“気づきの場”です。


また技術者として、働く女性として、「自立とは?」「自律とは?」を問いながら、日々の仕事や学びの中で感じた気づきや葛藤も綴っています。

「なぜこの配管ルートなのか?」

「Rebroのこの機能、どう活かせる?」

「自立と自律って、技術者にどう関係する?」

そんな問いを通して、作業から仕事へ、知識から判断力へ。


女性技術者としての視点も交えながら、日々の業務に活かせる“気づき”を育てていきます。

コラムから学びへ。あなたの実務とキャリアに、静かに効くヒントを届けます。