Rebro導入支援・設備BIM研修のプロフェッショナル 2008年から建築設備CAD「Rebro」を活用し、設備BIMモデル構築や施工図作成に特化した実務支援を行っています。複合施設・オフィス・ホテル・工場など多様なプロジェクトに対応し、Rebroスキルアップ研修や企業向けカスタマイズ講習を通じて、作図効率とBIM活用力を飛躍的に向上させます。 Rebroの操作だけでなく、BIMの本質的な理解を重視した研修で、現場で使える知識と技術を提供。Rebro導入相談からBIMデータ構築支援まで、設備図の未来を共に創ります。
NYKシステムズ認定正規販売代理店並びにサポートリンク登録

090-3675-0666

06-6335-9600

電話に出れない場合がございますので、

初めての方はこちらよりお願いします

大阪市北区菅原町5番3号大宝中之島ビル1006

登録番号: T3120001192549

  1. 業務内容
  2. 研修・講習
  3. はじめてRebro(レブロ)を触る方対象

はじめてRebro(レブロ)を触る方対象

【実践対応マンツーマン研修】~Rebroを実際に触って、基本操作~3Dモデルの作成から図面の仕上げまでをやさしく学べる~

初心者の方でも安心して学べる、やさしい研修

「CADって難しそう…」「設備図面って専門的すぎて不安…」


そんな初心者の方でも安心して学べる、やさしい研修をご用意しました。


この講座では、建築設備CADの基本操作から、配管・ダクトのルート設計、3Dモデルの作成、CG活用まで、実務に役立つスキルを段階的に習得できます。現場で使えるノウハウを丁寧に解説します


こんな方におすすめ
  • 建築設備業界に入ったばかりの新人技術者
  • 設備CADに初めて触れる設計・施工スタッフ
  • BIMや施工図に興味があるけど、何から始めればいいか分からない方
研修で学べること(一部抜粋)
  •  CADの基本操作と編集方法
  • 建築図面(DWG・IFC)の読み込みと活用
  •  機器配置とメーカー部材の取り込み
  •  配管・ダクトルートの作成と調整
  •  CGの基本とプレゼン資料への応用
  • スリーブ設定・干渉検査・断面図作成
  • 系統管理と3D部材のモデリング
実習中心でしっかり身につく

座学だけでなく、実際に手を動かして操作する実習が中心。講師が一人ひとりのペースに合わせてサポートするので、初めてでも安心です。

「操作するだけじゃない、考えるって楽しい」――そんな声が自然と出るような、実践的で刺激のある時間をご一緒しましょう


カリキュラムサンプル
Rebroをすでに使っているのに、なぜかうまく活かせない——そんな実務者のために、現場データを活用しながら“原点”から見直す1社限定研修をご用意しています。業務内容に合わせてカリキュラムを柔軟にカスタマイズ。つまずきの原因を一緒に解決し、Rebroを“使いこなす”力を育てます。

マンツーマン研修申し込み

下のWEBフォームに必要事項を入力「送信」ボタンを押してください。内容を確認後、メールを送信させていただきます。 24時間以内に返信がない場合、システムの不具合の可能性が有りますので、お手数ですが06-6335-9600までお電話ください
マンツーマン研修申し込み