スマホ版で表示するにはココをタップ
パソコン版で表示するにはココをタップ
株式会社レブロネクスト
Rebro導入支援・設備BIM研修のプロフェッショナル 2008年から建築設備CAD「Rebro」を活用し、設備BIMモデル構築や施工図作成に特化した実務支援を行っています。複合施設・オフィス・ホテル・工場など多様なプロジェクトに対応し、Rebroスキルアップ研修や企業向けカスタマイズ講習を通じて、作図効率とBIM活用力を飛躍的に向上させます。 Rebroの操作だけでなく、BIMの本質的な理解を重視した研修で、現場で使える知識と技術を提供。Rebro導入相談からBIMデータ構築支援まで、設備図の未来を共に創ります。
090-3675-0666
06-6335-9600
電話に出れない場合がございますので、
初めての方は
こちら
よりお願いします
大阪市北区菅原町5番3号大宝中之島ビル1006
登録番号: T3120001192549
ホーム
業務内容
図面作成
研修・講習
導入ご相談
レブロネクストのBIMの取り組み
会社概要
お問合せ
ホーム
困った時に役に立つQ&A
困った時に役に立つQ&A
要素設定に関するQ&Aです。続きをクリックしてください※パスワードを必要とします。
用途設定を使用しないで用途を追加する方法はありますか?
用途設定を使用しないで用途を追加する方法はありますか?
用途設定を使用しないで用途を追加する方法は、追加したい用途で作図している配管を「基点を指定してコピー」し追加したい図面に「貼り付け」します。貼り付けした図面のみ用途が追加されます。
関連エントリー
技術を深める。自分を育てる。―設備×CAD×BIM×女性目線のコラムー
設備のしくみ、CADの操作、BIMの活用 現場で役立つ“実務直結のヒント”を、わかりやすくコラム形式でお届けし
設備施工図を描く前に知っておきたいこと
🛠️施工図を描く前に知っておきたいことこんにちは。CADオペレーターとして設備図面に関わっている皆さん、日々の
「図面が違うだけで学びが止まる?CAD研修の誤解と対策」
🛠 実務と研修のギャップを埋めるには?CAD研修では、研修用の図面と実務の図面が違うことがあります。たとえば、
声が届くということ 〜Rebro改編〜2022-2025
「現場の声を、どうすればメーカーに届けられるのか」 そんな問いを胸に、私は2008年からRebroに対する改善
研修・講習
あなたに合った学び方を選べます あなたに合った学び方を選べます何をお探しでしょうか?設備CADに初めて触れる人
お問合せ
ご質問や気になる点など、お気軽にお問い合わせください。
お問合せ
Rebroスキルアップ研修
<
>
2025/10月-03月
10/
11
土
終了
Rebroスキルアップ研修【リンクテクニック】ー大阪ー
10:00~12:00
10/
25
土
〇
Rebroスキルアップ研修【部材】
10:00~12:00
技術を深める。自分を育てる。―設備×CAD×BIM×女性目線のコラムー
PAGETOP