090-3675-0666
06-6335-9600
電話に出れない場合がございますので、
電話問合せ 月〜金 10:00〜17:00
大阪市北区菅原町5番3号大宝中之島ビル1006
みなさん、こんにちは。レブロネクスト西田です。
11月も下旬に入りそろそろ来年の計画もかたまってきましたでしょうか?
私は、今年の計画もまだまだ残っているので、先延ばししようか、
今年中に頑張れ!と大騒ぎしています。
来年は、計画していることがよりクリアできるように即行動日を決め
計画は2か月先を立てるというのが来年度の目標です。
今から意識しているのですが、なかなか難しいです。
それでは、第23回メルマガ最後までお付き合いくださ〜い(^.^)/~~~
*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇
☆2017.11.20 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Rebro2018の動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.62☆
機器表とEXCELとの連携・系統管理・ipadの対応・他のCADとの連携・操作性の効率の向上
などの説明がありました。この中で興味をひいたのがipadの対応と他のCADとの連携
ipadはRebroがipadで起動するのではなくBIMxでRebroから出力したデータを参照することができます。
デモでは、現場でのスリーブの確認のチェックと写真を撮るというデモでした。
Rebroはモデル及び情報作成でipadではBIMxの機能が使用場面を作るようです。
http://www.graphisoft.co.jp/bimx/
その他、他のCADとの連携ということでダイキンのフィルダーとの相互連携を開発中のようです。
設備CAD同士の連携はどのような連携なのか興味があります。
◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇
☆2017.11.20 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Rebro 目からウロコ?サポート紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.63☆
【縮尺に応じてビューの大きさを変更する】
モデル作成はA1にこだわる必要なし!
dwgやdxf・JWWファイルを開いた時に、RebroはA1サイズで表示する仕様になっています。
設計図や竣工図はこの状態で図面作成する場合はこの状態で作成します。
施工図やBIMの場合は複線で作成しますし、縮尺が小さいと詳細部分の作成でズームUPDOWNの回数が多くなったり、
線幅設定によっては見にくい状態になります。
縮尺を1/50など大きくして全体が入るビューの大きさに変更するとズームUPDOWNの回数の軽減や
線幅が見やすくなります。
ビュー名をクリックし【ビューの編集】を起動します。
【縮尺の変更】をクリックします。
縮尺を入れ、縮尺に合わせてビューのサイズを変えるに?を入れます。
【OK】をクリックします。
縮尺に応じたビューの大きさが変わります。
注意:読み込んだ状態も残しておきたい場合はシートで右クリックしコピーします。
OfficeOUTLOOKで作成しています。受信するメールソフトによっては画像が欠落するという事象があります。
ご希望のかたにはPDFでお送りいたしますのでご連絡をお願いします。
◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇
☆2017.11.20 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レブロネクスト研修スケジュール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.64☆
受講された方(実践コース・オリジナルコースのみ)対象に自習室を開設しています。
http://rebronext.jp/calendardata_174.html
次回は11月26日(日曜日)です。
自習室の様子はレブロネクストのブログで紹介しています。
http://rebronext.blog.fc2.com/
12:00からは自習+設備女子あるある会になりますので、
研修を受講されていない方も、設備女子あるある会に参加が可能です。
吉野ウォーター+ドリンク+菓子付きで料金は1000円です。
現在、設備業界でおられる方ならどなたでもご参加できます。
お問合せはレブロネクスト 西田まで。
今回はここまでです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。(^.^)/~~~
ご感想をいただけましたらうれしいです。
このメールはレブロネクストで購入された方、研修を受けられた方、
メルマガを受信を申し込みされた方、たぶん私を応援してくださっている方を対象に
配信しております。恐れ入りますが、配信停止希望は、配信停止とご返信ください。
◯.。o ◯.。o ○.。o ○.。o ○.。o ○.。o ○.。o ○
株式会社 レブロネクスト 西田 和代
〒541-0047
大阪市中央区淡路町3丁目5番13号 創建御堂筋ビル2階
TEL:06-6202-6080 FAX:06-6229-0660
携帯:090-3675-0666
mail:mailmagazine@rebronext.jp
ホームページ:http://rebronext.jp/
◯.。o ○.。o ○.。o ○.。o ○.。o ○.。o