確かな実力=即戦力!必要な時だけ=短期間!安心の金額=定額
こんな困り事ありませんか?
- スタッフを雇用したいが、教育に時間を取られる
- 毎日残業がつらい…
- 図面代を抑えたい
- ブレーンの図面作成協力会社を作りたいがどこに頼めばいいかわからない
- 図面作成協力会社との相性を確認するためにお試しがしたいが失礼になるのではと躊躇してしまう
- 現場のCADスタッフを雇用する予算がない
- 働き方改革に対応しなければ…
- 派遣スタッフを雇用するほどの仕事量がない
BIMの普及が進む中、働き方改革による残業規制や人件費の上昇があります。スタッフを増やしても、CADの教育や作業説明に毎日時間がかかり、雇用すると自分の時間が予想以上に割かれてしまいます。私たちはそんな作図担当者のアシスタントとして支援します。
「分かる」とは「分ける」ことですよね?施工図も作業単位に分けて、スリーブ、インサート、機器配置、基礎、各工種ごとに進めます。これは工程に沿って各業者が効率的に作業できるようにするためです。この考えをBIMモデルや施工図にも適用するのはいかがでしょうか?
作図担当者は設備の作図にすぐ取り掛かれるよう下準備を行います。または、モデルが完成したら出図用(施工図)の仕上げを行います。
簡単な軽作業だと思われがちですが、この下準備と仕上げには、全体を俯瞰できる力(最終形)が必要です。
当社は設計BIMの経験を活かし、モデルの更新から施工図化までを行ってきた実績がありますので、安心してお任せください。
【月定額!】月5日CADオペレーターアシスタントを利用すると
設備の知識は施工図作成経験者が作図・指示をします。
CADのレベルはレブロネクストで教育を受けたスタッフですので効率の良い作業をします。
ご利用のポイント
主に、作図されている方に対するアシスタントサービスです。
設備施工図面は、建築・構造を理解した上で作図していますので、途中で受け持ったスタッフがこれまで作図してきた人と同じ理解をして作図することは時間を要します。また、経緯がわからない状態で作図を担うのは、慎重になり躊躇する場合もあります。
ですので、アシスタントとして下準備や仕上げ作業などを行います。お客様にはモデル作成に集中していただき、細分化をお願いします。
細分化とは、流れで分けると下準備と仕上げ
作図する前の準備をCADアシスタントに【依頼】→【3次元モデル作成】に集中していただく→提出用図面の作成や情報入力をCADアシスタントに【依頼】→【確認】していただき【提出】のように流れによる細分化
下準備
一例ですので、申し込みの際ご相談ください
|
|
|
仕上げ
|
|
|
例えば、梁の入力の依頼をする場合 既に、作図している場合は、参考になるデータを送っていただくか、下記のように、サイズなど詳細にご指示いただくとその仕様で作図いたします。![]() このような具体的な指示をいただけると下記のような状態に仕上げます。 |
鉄骨図から、階層の設定も、レイアウト作成まで可能です |
料金
【月定額!】CADオペアシスト | 180,000(税別) |
---|
料金に含まれるもの
ハイスペックパソコンとプリンター/ CADソフト・Rebro(レブロ)最新バージョン/インターネット環境/プリントアウト ※Aコース・Bコースは指示形態の関係上、当社事務所で作業します。
Aコース | 下準備・仕上げのアシストします | 1か月/5回 利用可 1回8時間(事前打ち合わせ・メール送信・休憩含む) | 日数追加可 1日 44,000(税込み) |
---|---|---|---|
Bコース | 現場にて図面作成の下準備・仕上げのアシストをします | 1か月/3回 利用可 10:00~17:00 もしくは、1か月/5回 利用可 13:00~17:00大阪北浜駅より1時間以内、奈良県王寺駅より、公共交通機関及び徒歩で1時間以内であれば諸経費は含まれますが、その他の地域は、別途諸経費が発生します。 ※エリアはご相談ください。 | 日数追加不可 持ち帰り図面作成は可 |
申し込みの流れ
よくある質問
Q | 1日何時間作業ですか? |
---|---|
A | 作図時間は7時間(前日までにデータの確認・作業の確認が含まれます) |
Q | 1日追加したいのですが? |
A | 1日追加料金は44,000円(税込)です。 |
Q | 連続して予約を取れるのは何日ですか? |
A | カレンダーで予約可能日をご確認いただき電話or日時よりご予約いただけます。事前に日程を決めていただくことも可能です。 |
Q | 予約日のキャンセルは何日前ですか? |
A | 前日までにお願いします。当日ですと1日使用したことになります。 |
Q | 来月に繰り越すことはできますか? |
A | 事前ご相談ください。できるだけご対応できるように検討します。 |